blog
2021/10/19 16:21
こんにちわ!
すっかり肌寒くなり、秋がやってきましたね。
先日は蚤の市、2週連続で出店して参りました!
この時期の蚤の市や骨董市に出店するとなると
朝4時、早いと3時に起きて
(朝3時から開始という骨董市もあるらしい...)
現地に向かう朝が早いこの業界には寒さが強敵であり
ついにこの厳しい時期に突入致しました!
帰宅後あったかい鍋物を頬張るのが至福の時期です。
先日の茨城の稲敷市で行われたフェルムドフェスは
関東近郊では最大規模の蚤の市であり、
かなり多くのお客様にご入園いただきました。
子供連れのファミリーで来られているお客様が多く、
賑やかな蚤の市。
以前は一般の来園者として楽しんでいましたが、
今回初めて出店側として参加させていただきました。
朝10時オープンの予定が、既に多くのお客様が並んでいるということで
15分繰り上げの9時45分スタート。
オープンと同時に猛ダッシュでお目当てのお店に向かっている姿を見て
びっくりしました。
もちろん、初参加であるLegacyMarketのお店に真っ先に来る方はいらっしゃいません笑
ですが、オープンから10分後くらいでしょうか。
お客様がちらほらと私のお店のブースにも回り始め、
早速持参のメジャーを出して小引き出しの大きさを測れている方が。
おそらくこの蚤の市で小引き出しを買うのを決めてこられたんだなぁと思いますが、
メジャーを取り出してテキパキと測る姿に熱意を感じました。
んー、と悩みながらその方は買われませんでしたが、
それから次々とお客様に色々な商品をご覧いただき、
フェルムドフェスの人気ぶりを実感しました。
その後はお客様対応でありがたく忙しくさせていただきまして
無事1日目は終了。
2日目は午前中少し小雨が降りましたが、1時間くらいで止み
その後も特に大きな問題はなく、無事に終わることが出来ました。
全体的に大きな家具よりも小物で手軽な価格の物が
売れている印象でしたが、私のお気に入りだった大きなライティングデスクも
親子で来られている上品な方に気に入っていただき、
お買い上げいただきました。
もう一方のつくば蚤の市は2回目の出店。
2回目である程度勝手が分かったので、ほぼ1人でブース準備や販売をしました。
中々大変でしたが、これで小・中規模のイベントは1人でも出店できるようになったかな。
まだまだ慣れない出店が2週連続続いてクタクタでしたが
今後に繋がる経験を得ることができました!
小物は少なくなってきたので、
少し仕入れの方もやっていかないと。
次回の出店は有明ガーデン蚤の市。
ここは今回が第1回目の開催ということで
出店者みんなどうだろうねーという感じですが
とりあえず天気が晴れであれば十分です笑
次回のご来店もお待ちしております〜